当院の疾患別患者数状況
当院の疾患別患者数状況
当院では、以下のような治験を行いたいと考えています。
さらに詳細な概数・調査のご依頼は、臨床研究推進センターまでお問い合わせください。
診療科 | 治験として関心のある分野 | 対象患者数/年
(概算) |
紹介病院
関連病院 |
---|---|---|---|
循環器内科 | 虚血性心疾患 | 10 | ○ |
不整脈 | 10 | ○ | |
末梢動脈疾患 | 5 | ○ | |
心不全 | 10 | ○ | |
高血圧 | 10 | ○ | |
脂質異常症 | 10 | ○ | |
糖尿病 | 10 | ○ | |
肺高血圧 | 5 | ○ | |
心筋症 | 5 | ○ | |
内分泌・代謝内科 | 糖尿病 | 10 | ○ |
脂質異常症 | |||
内分泌疾患 | |||
血液内科 | 悪性リンパ腫 | 50 | ○ |
多発性骨髄腫 | 10 | ○ | |
急性白血病 | 10 | ○ | |
骨髄異型性症候群 | 10 | ○ | |
骨髄増殖症候群 | 5 | ○ | |
※血液疾患であれば、全ての疾患で受け入れ可能です。 | |||
高密度無菌治療部 | 同種造血細胞移植対象疾患 | 20 | ○ |
腎・膠原病内科 | 慢性腎臓病(重症度による) | 150~ | ○ |
糖尿病性腎症(重症度による) | 100~ | ○ | |
保存期腎不全 | 50~ | ○ | |
関節リウマチ | 50~ | ○ | |
全身性エリテマトーデス | 50~ | ○ | |
急速進行性糸球体腎炎 | 5~ | ○ | |
IgA腎症 | 25~ | ○ | |
膜性腎症 | 5~ | ○ | |
ネフローゼ症候群 | 10~ | ○ | |
多発性嚢胞腎 | 5~ | ○ | |
ファブリー病 | 3~ | ○ | |
アルポート症候群 | 2~ | ○ | |
本態性高血圧 | 20~ | ○ | |
腎性高血圧 | 20~ | ○ | |
ANCA関連血管炎 | 5~ | ○ | |
顕微鏡的多発血管炎 | 4~ | ○ | |
肉芽腫性多発血管炎 | 3~ | ○ | |
高リン血症 | 15~ | ○ | |
腎性貧血 | 30~ | ○ | |
※上記以外でも腎疾患の原因となる基礎疾患、腎機能低下にともなうすべての異常に対して治験が可能です。 | |||
呼吸器・感染症内科 | 敗血症 | 5~10 | ○ |
真菌症 | 3~5 | ○ | |
気管支喘息 | 200~300 | ○ | |
慢性閉塞性肺疾患 | 8 | ○ | |
肺癌、化学療法補助療法 | 100 | ○ | |
睡眠時無呼吸症候群 | 10~20 | ○ | |
肺炎 | 6~10 | ○ | |
むずむず脚症候群 | 5 | ○ | |
消化器内科 | 早期食道癌 | 70 | ○ |
アカラシア | 10 | ○ | |
早期胃癌 | 120 | ○ | |
クローン病 | 120 | ○ | |
潰瘍性大腸炎 | 250 | ○ | |
早期大腸癌 | 25 | ○ | |
腸内細菌異常増殖症候群 | 3 | ○ | |
腸管型ベーチェット病 | 10 | ○ | |
B型慢性肝炎 | 10 | ○ | |
C型慢性肝炎 | 20 | ○ | |
NAFLD/NASH | 50 | ○ | |
肝硬変 | 10 | ○ | |
原発性胆汁性胆管炎 | 10 | ○ | |
肝細胞癌 | 50 | ○ | |
胆管癌 | 10 | ○ | |
膵癌 | 30 | ○ | |
急性膵炎 | 10 | ○ | |
慢性膵炎 | 10 | ○ | |
IPMN | 15 | ○ | |
自己免疫性膵炎/IgG4関連硬化性胆管炎 | 5 | ○ | |
胆石症(総胆管結石・胆嚢結石) | 40 | ○ | |
神経内科 | 脳梗塞 | 10 | ○ |
筋萎縮性側索硬化症 | 5 | ○ | |
パーキンソン病 | 10 | ○ | |
脊髄小脳変性症 | 5 | ○ | |
多系統変性症 | 5 | ○ | |
進行性核上性麻痺 | 5 | ○ | |
皮質基底核変性症 | 5 | ○ | |
Restless legs症候群 | 5 | ○ | |
アルツハイマー病 | 10 | ○ | |
レビー小体型認知症 | 5 | ○ | |
前頭側頭葉型認知症 | 3 | ○ | |
多発性硬化症 | 10 | ○ | |
視神経脊髄炎 | 10 | ○ | |
重症筋無力症 | 5 | ○ | |
ギラン・バレー症候群 | 3 | ○ | |
慢性炎症性脱髄性神経根炎 | 3 | ○ | |
多発性筋炎・皮膚筋炎・封入体筋炎 | 3 | ○ | |
難治性てんかん | 3 | ○ | |
精神科 | 統合失調症 | 4 | |
小児科 | 下垂体機能低下症 | 15 | |
脂質異常症 | 全体で10名程度 | ○ | |
2型糖尿病 | |||
高血圧 | |||
成長ホルモン | |||
ネフローゼ症候群 | 5 | ○ | |
IgA腎症 | |||
慢性腎不全 | |||
高血圧 | |||
肺動脈性高血圧 | 4 | ||
クーロン病 | 5~10 | ||
SLE | |||
潰瘍性大腸炎 | |||
小児血液疾患 全般 | 新規30~40 | ○ | |
小児腫瘍性疾患 全般 | |||
新生児の呼吸、循環、栄養、神経、抗生物質(感染)など各種疾患 | 100 | ○ | |
消化器外科 | GIST | 5 | ○ |
食道癌 | 5 | ○ | |
大腸癌 | 5 | ○ | |
胆道癌 | 10 | ○ | |
膵癌 | 10 | ○ | |
乳腺・内分泌外科 | 乳癌補助療法剤(化学療法、ホルモン療法、分子標的薬) | 30 | ○ |
再燃乳癌治療薬 | |||
整形外科 | 関節リウマチ | 2 | ○ |
小児外科 | 新生児消化管疾患 | 10 | ○ |
新生児呼吸器疾患 | 5 | ○ | |
Hirschsprung病、腸管機能不全、短腸症 | 5 | ○ | |
肝胆道系疾患 | 5 | ○ | |
小児泌尿器系疾患 | 30 | ○ | |
小児悪性固形腫瘍 | 10 | ○ | |
小児良性腫瘍(リンパ管腫、血管腫) | 10 | ○ | |
脳神経外科 | 神経膠腫 | 全体で200 | ○ |
髄膜腫 | |||
下垂体腫瘍 | |||
脳腫瘍全般 | |||
悪性脳腫瘍に対する化学療法 | 10 | ○ | |
間脳下垂体部腫瘍 | 3 | ||
聴神経腫瘍 | 10 | ||
脳動脈瘤 | 50 | ○ | |
脳梗塞 | 5 | ○ | |
顔面けいれん | 50 | ○ | |
三叉神経痛 | |||
小児脳腫瘍 | 20 | ○ | |
水頭症 | 5 | ||
先天性奇形疾患、水頭症、小児脳腫瘍 | 10 | ||
皮膚科 | 接触皮膚炎 | 10 | |
天疱瘡 | 10 | ||
強皮症 | 40 | ||
全身性エリテマトーデス | 10 | ||
皮膚筋炎 | 10 | ||
ベーチェット病 | 5 | ||
神経線維腫症 | 2 | ||
先天性表皮水疱症 | 1 | ||
多形滲出性紅斑 | 20 | ||
アトピー性皮膚炎 | 10 | ||
尋常性乾癬 | 20 | ||
関節症性乾癬 | 10 | ||
汎発性膿疱性乾癬 | 2 | ||
乾癬製紅皮症 | 2 | ||
泌尿器科 | 免疫抑制剤の新規開発治験・適応拡大治験 | 25 | ○ |
抗体関連型拒絶反応 FSGS再発 | 20 | ||
虚血再灌流障害からの保護 | 25 | ○ | |
降圧薬・腎保護薬 | 25 | ○ | |
多発性のう胞腎 | 3~5 | ||
腎癌(転移性疾患) | 20~40 | ○ | |
前立腺癌 | 100 | ||
膀胱癌 | 20 | ○ | |
女性尿失禁 | 50~100 | ||
眼科 | 落屑緑内障 | 5~10 | ○ |
血管新生緑内障 | 5~10 | ○ | |
原発開放隅角緑内障 | 400 | ○ | |
正常眼圧緑内障 | |||
高眼圧症 | (不明) | ○ | |
甲状腺眼症 | 10 | ||
視神経炎 | 10~20 | ○ | |
視神経症 | |||
角膜潰瘍 | 1~20 | ○ | |
濾過胞感染 | |||
加齢黄斑変性 | 200 | ○ | |
血管新生黄斑症 | |||
糖尿病網膜症 | |||
糖尿病黄斑症 | |||
老人性白内障 | 400 | ○ | |
加齢白内障 | |||
耳鼻咽喉・頭頸部外科 | メニエール病 | 20 | ○ |
慢性めまい・心因性めまい | 30 | ○ | |
耳鳴 | 20 | ○ | |
咽喉頭異常感症 | 20 | ○ | |
好酸球性副鼻腔炎 | 10 | ○ | |
頭頸部癌 | 10 | ○ | |
産科婦人科 | 卵巣癌 | 50 | ○ |
子宮頚癌 | 20 | ||
子宮体癌 | 80 | ||
早発閉経 | 5 | ||
多のう胞卵巣 | 30 | ○ | |
骨粗鬆症 | 100 | ||
子宮筋腫合併不妊 | 30 | ||
放射線治療科
放射線診断科 |
食道癌(化学療法+放射線療法) | 5~10 | |
子宮頸癌(化学療法+放射線療法) | 5~10 | ||
肺癌(化学療法+放射線療法) | 5~10 | ||
脳腫瘍(化学療法+放射線療法) | 10 | ||
頭頚部癌(化学療法+放射線療法) | 10 | ||
画像診断対象疾患全般(画像診断用造影剤) | 10000 | ||
麻酔科
ペインクリニック |
麻酔科領域の試験については、都度ご相談下さい。 | ||
リハビリテーション科 | 慢性疼痛症 | 5 | ○ |
脳卒中後関節拘縮 | 2 | ○ | |
慢性腰痛症 | 5 | ○ | |
変形性膝関節症 | 5 | ○ | |
認知症 | 2 | ○ | |
顎顔面口腔外科 | 口腔粘膜病変及び口腔癌に対する培養粘膜を用いた治療 | 100 | |
口腔癌に対する化学療法 | 50 | ||
顎骨欠損に対する培養骨や人口骨とサイトカイン製剤を応用した治療 | 30 | ||
顎顔面領域感染症に対する薬物療法 | 50 | ||
顎変形症の外科的矯正治療における骨接合術、骨延長器 | 70 | ||
歯科麻酔科 | 三叉神経障害 | 20 | |
三叉神経痛 | 10 | ||
舌痛症 | 10 | ||
非定型顔面痛・歯痛 | 5 | ||
異常絞扼反射 | 3 | ||
歯科治療恐怖症 | 3 | ||
局所麻酔薬アレルギー | 3 | ||
歯周病科
歯科総合診療部 |
歯周炎 | 30 | ○ |
歯肉炎 | 2 | ○ | |
インプラント周囲炎 | 2 | ○ | |
歯周増殖症 | 2 | ○ | |
義歯治療科 | 歯牙欠損(義歯) | 400 | |
義歯不適合 | 1000 | ||
インプラント治療部 | デンタルインプラント | 5 | |
金属アレルギー | 5 | ||
摂食・嚥下機能回復部 | 嚥下障害 | 200 | ○ |
ドライマウス | 50 |